昭和のお父さんは高い百科事典を買う。しかも読まない。うちはブリタニカ百科事典だった。
高校2年生のころ。父親代わりの長男が結婚して、かなり寂しかったし、当時兄のお嫁さんにも嫉妬心からあまり好きになれなかった。当時良くしてくれたのに、ツンとしてたから申し訳なかった。
心配した父は「これからはなんでも俺に言えよ。」と言ったので、「お父さん!お父さん!」
と、朝と夜。わりかし大きめな声で呼んでいた。しかも毎日。しかも大体一回目はシカトする。3か月後。いつものように「お父さん!お父さん!お父さん!」って言ったら、フルシカトされ。何度も呼んでいたら、次男が「うるせーな。親父!あまねが呼んでんぞ!」と怒鳴ったら、父親が私に近づいて来て。一言「もう。お父さんって呼ばないでくれる?」と言われた。じゃあなんて呼べば良いのよ。ねぇ?